top of page

青木さんの統率力!?

こんにちは!

嶋本です


今回のブログの内容はいつもと少し違います。

今日のテーマはずばり青木さんの 統率力 です。

何のことか分からないと思うのでとにかくまず初めにこの下のリンクから動画を再生してみてください。




いかかでしたでしょうか?

この動画で子どもたちに向けて声を出しているのが青木さんです。

この掛け声は青木さんが各地の学校へ足を運び、子どもたちと初めて顔を合わせた時に使っているフレーズです。

日本語での意味は「気を付け 休め get victory」 です。

子どもたちの心を素早く掴むために、青木さん自身が何年も試行錯誤した挙句ようやく見つけた形だそうです。

何年もかけて見出した傑作なだけあって現場では大好評で、百発百中で数百人の子どもたちの緊張が一瞬でほどけます。



私自身も言語や文化が違う子どもたちの心をわしづかみにする何かこの様な百発百中の鮮やかな一芸(?)の様なものが欲しいと強く感じました。

マジックでも勉強しようかな~






閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示

カンボジアは割と移住がしやすく、気軽に住み始めることができます。 そして住み始めると移動手段つまりバイクか車が欲しくなります。 車は関税の関係で日本の2倍以上の価格です。 だからバイクを買う人が多いですね。 私もそろそろカンボジア在住9年の中堅であります。 そこで私は言いたい事があります。 ある程度良いバイクを買え! ホンダの正規店で現行車の車種が良い! という事です。 バイクは体をむき出しにして

bottom of page